特許出願ノウハウと余談記事を分離したいので、再UPします。ご迷惑かけます。
余談です。
2.家内の再チャレンジ 、
2週間ほど前ですが家内が娘の入学式に着る服をイオンに買いに行きました。
上の娘の入学時に着た服がきつくなった為です。しかし、気に入った服とガタイとが合わない為、
見事撃沈されました。2週間のダイエットを決意し、3月31日(日)再チャレンジです。
家内、マネキンの着ている服に目が行きます。私の心の声「おいおい、よく見てみ、サイズ違うやろ、
服がかわいそう」さらに服を数着選びます。そして、試着室へ、試着室からは服の声が聞こえそうです。
服「私はあなたのサイズじゃないの、やめて、伸びちゃう、ギャ~ 」 家内が試着室のドアを開け、
家内「どう、似合う。少しきついかな」 私「いいん、ちゃう」
私の心の声「奥方早く選んで、足が棒になる」、そして、別の店舗へ、店舗の前の通路に椅子が、
そこに座り一休み、家内様子を伺います。ここでも服の声が聞こえそうです。
服たち大合唱「大きいサイズはあっち、大きいサイズはあっち・・・ギャー伸びちゃう」
そして別の店舗へ、服選びが始まって2時間が過ぎようとしています。このエネルギーさすがです。
ここでも椅子に座って家内の様子を伺います。ダルマさんのようなお尻です。このダルマさんのお尻に
合う服があるのでしょうか。2週間前より2Kg減量した家内ですが、
このガンバリが実を結ぶのでしょうか。でも選ぶ服の号数が大きくなっているような気がします。
ゴールは近いようです。家内は大きいサイズのコーナーには入りません。
その服の周りの際どいサイズを選んでいます。私の期待する言葉がでるのでしょうか。
家内「これにするわ」やりました。ゴールです。終了です。家内に見えないように、握りこぶし作り、
小さくガッツポーズです。さあ、ガストにメシ食いに行こ。GO
余談です。
1. 可愛いピーちゃんが食卓に、
私が小学校低学年の時の話です。母が友人からヒヨコを7羽程もらってきました。すべてメスです。
動物好きな我が家は大喜び、手の平に乗せたり、背中に乗せたりして遊びます。時々フンをして
困らせますが、そんなことは問題ではありません。ヒヨコのうちは家の内で飼うことになりました。
大きなダンボールに入れ、エサをやります。エサはご飯の残り物です。エサをあげると、
ピーピーピーと喜んで食べます。日が経ち、やがて箱から出てくるようになります。今度は鶏小屋を
建てます。大きな鶏小屋です。人が入って寝ることができる大きさです。中途半端の大きさに育った鶏、
エサはご飯の残りものに加えて、バッタ、ミミズ、ハコベ等です。
さらに日が経ち、卵を産むようになりました。毎日新鮮な卵が食べられます。
しかし、一大事件が発生しました。庭でピーピーちゃん(鶏)を遊ばせていると、その内の一匹が
我が家の番犬ジョンのそばに行ってしまいました。ジョンはピーピーちゃんのお尻にガブリ、
ピーピーちゃんのお尻の肉が取れてしまいました。尻の肉が取れてしまったピーピーちゃんですが、
元気に遊んで帰ってきました。それを見て痛くないのかな~、肉が生えてくるのかな~とのんきなことを
考えていました。夕方、鳥小屋をみましたが、ピーピーちゃんがいません。病院でも行ったのかな~とさ
らにのんきなことを考えていました。その日の晩御飯は鳥鍋でした。鳥鍋です。私は大好きです。
母に「ピーピーちゃんどこに行ったん」と聞くと、鍋を指さして「ここにいる」と言うのです。姉達みんな
「エ~」びっくりです。私達姉弟はその鍋を食べることができません。食卓を離れて3時間程たちました。
お腹がへりました。おへそと背中がくっ付きそうです。一人が席に着くと、みんな席にに着き食事再開
です。元気に遊んだピーピーちゃんはみんなの胃の中に消えていきました。ピーピーちゃんごめんね、
でもうまかった。
余談です。
2.家内の再チャレンジ 、
2週間ほど前ですが家内が娘の入学式に着る服をイオンに買いに行きました。
上の娘の入学時に着た服がきつくなった為です。しかし、気に入った服とガタイとが合わない為、
見事撃沈されました。2週間のダイエットを決意し、3月31日(日)再チャレンジです。
家内、マネキンの着ている服に目が行きます。私の心の声「おいおい、よく見てみ、サイズ違うやろ、
服がかわいそう」さらに服を数着選びます。そして、試着室へ、試着室からは服の声が聞こえそうです。
服「私はあなたのサイズじゃないの、やめて、伸びちゃう、ギャ~ 」 家内が試着室のドアを開け、
家内「どう、似合う。少しきついかな」 私「いいん、ちゃう」
私の心の声「奥方早く選んで、足が棒になる」、そして、別の店舗へ、店舗の前の通路に椅子が、
そこに座り一休み、家内様子を伺います。ここでも服の声が聞こえそうです。
服たち大合唱「大きいサイズはあっち、大きいサイズはあっち・・・ギャー伸びちゃう」
そして別の店舗へ、服選びが始まって2時間が過ぎようとしています。このエネルギーさすがです。
ここでも椅子に座って家内の様子を伺います。ダルマさんのようなお尻です。このダルマさんのお尻に
合う服があるのでしょうか。2週間前より2Kg減量した家内ですが、
このガンバリが実を結ぶのでしょうか。でも選ぶ服の号数が大きくなっているような気がします。
ゴールは近いようです。家内は大きいサイズのコーナーには入りません。
その服の周りの際どいサイズを選んでいます。私の期待する言葉がでるのでしょうか。
家内「これにするわ」やりました。ゴールです。終了です。家内に見えないように、握りこぶし作り、
小さくガッツポーズです。さあ、ガストにメシ食いに行こ。GO
余談です。
1. 可愛いピーちゃんが食卓に、
私が小学校低学年の時の話です。母が友人からヒヨコを7羽程もらってきました。すべてメスです。
動物好きな我が家は大喜び、手の平に乗せたり、背中に乗せたりして遊びます。時々フンをして
困らせますが、そんなことは問題ではありません。ヒヨコのうちは家の内で飼うことになりました。
大きなダンボールに入れ、エサをやります。エサはご飯の残り物です。エサをあげると、
ピーピーピーと喜んで食べます。日が経ち、やがて箱から出てくるようになります。今度は鶏小屋を
建てます。大きな鶏小屋です。人が入って寝ることができる大きさです。中途半端の大きさに育った鶏、
エサはご飯の残りものに加えて、バッタ、ミミズ、ハコベ等です。
さらに日が経ち、卵を産むようになりました。毎日新鮮な卵が食べられます。
しかし、一大事件が発生しました。庭でピーピーちゃん(鶏)を遊ばせていると、その内の一匹が
我が家の番犬ジョンのそばに行ってしまいました。ジョンはピーピーちゃんのお尻にガブリ、
ピーピーちゃんのお尻の肉が取れてしまいました。尻の肉が取れてしまったピーピーちゃんですが、
元気に遊んで帰ってきました。それを見て痛くないのかな~、肉が生えてくるのかな~とのんきなことを
考えていました。夕方、鳥小屋をみましたが、ピーピーちゃんがいません。病院でも行ったのかな~とさ
らにのんきなことを考えていました。その日の晩御飯は鳥鍋でした。鳥鍋です。私は大好きです。
母に「ピーピーちゃんどこに行ったん」と聞くと、鍋を指さして「ここにいる」と言うのです。姉達みんな
「エ~」びっくりです。私達姉弟はその鍋を食べることができません。食卓を離れて3時間程たちました。
お腹がへりました。おへそと背中がくっ付きそうです。一人が席に着くと、みんな席にに着き食事再開
です。元気に遊んだピーピーちゃんはみんなの胃の中に消えていきました。ピーピーちゃんごめんね、
でもうまかった。
スポンサーサイト
コメント
こんばんは。
昔は家でさばいていましたね。
あの頃は何も考えずに食べていました。
そういうもんだと思っていました。
今は絶対に無理です。
だから機会があっても口に入る動物は絶対に飼えないと思います。
昔は家でさばいていましたね。
あの頃は何も考えずに食べていました。
そういうもんだと思っていました。
今は絶対に無理です。
だから機会があっても口に入る動物は絶対に飼えないと思います。
2013/09/23(月) 01:26:48 | URL | 孝ちゃんのパパ #89lC/bVQ [ 編集 ]
命の授業ってやつですね。
食べるのは得意ですが、捌くのは苦手です。
食べるのは得意ですが、捌くのは苦手です。
2013/09/23(月) 12:39:59 | URL | 安田 勁 #- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/09/23(月) 22:46:48 | | # [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/09/23(月) 23:21:11 | | # [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/09/24(火) 00:05:15 | | # [ 編集 ]
わたしも、自分で飼っていた動物、潰すことできません。
それだけ良い時代なんですね。
それだけ良い時代なんですね。
2013/09/24(火) 02:10:15 | URL | 龍ちゃんです #- [ 編集 ]
いつも訪問有難うございます。
私もです。食べるのは得意なんですが、潰すことができません。
でも、無人島かなんかで、食べるものがないと、飼っているペット
食べちゃうんでしょうね。
2013/09/24(火) 02:33:14 | URL | 龍ちゃんです #- [ 編集 ]
>
> 今は絶対に無理です。
> だから機会があっても口に入る動物は絶対に飼えないと思います。
いつもありがとうございます。
昔は、商店街のお肉やさんには首をはねた鶏が軒先に吊るしてありました。
今とはかなり違います。
今、わたしも飼っていた動物を食べるのは無理です。
> 今は絶対に無理です。
> だから機会があっても口に入る動物は絶対に飼えないと思います。
いつもありがとうございます。
昔は、商店街のお肉やさんには首をはねた鶏が軒先に吊るしてありました。
今とはかなり違います。
今、わたしも飼っていた動物を食べるのは無理です。
2013/09/26(木) 03:31:03 | URL | 龍ちゃんです #- [ 編集 ]
いつも有難うございます。
反対にペットに食べられちゃうかもしれません。
反対にペットに食べられちゃうかもしれません。
2013/09/26(木) 03:34:01 | URL | 龍ちゃんです #- [ 編集 ]
| ホーム |