1,特許査定について、
特許されるか、されないかは、特許庁の審査官が決めます。
発明協会の人が決めるものではありません、
発明協会はお役人の天下りがほとんどです、実際のところ、前の職場で特許業務をほとんどやっていません。
それに、特許されたものの中にはこんなものが特許になるのと言うものがあります。
特許は出願されたのが全て特許審査されるものではありません。
特許出願した後、こちらから審査請求をして初めて審査され、良ければ登録されるわけです。
ですから、ほとんどの人が特許出願だけします、審査請求はしません。
そして、それから売り込みに入ります。売り込むときには特許出願中の名目で売り込みます。
お金になりそうであれば、後日、審査請求をします。
出願だけして先願を確保することが先決だと思います、(審査請求をしない。)
今、たぶん、出願費用は15000円だと思います、審査請求費用は12万円程度だとおもいます。
a href="http://novel.blogmura.com/">

にほんブログ村
特許されるか、されないかは、特許庁の審査官が決めます。
発明協会の人が決めるものではありません、
発明協会はお役人の天下りがほとんどです、実際のところ、前の職場で特許業務をほとんどやっていません。
それに、特許されたものの中にはこんなものが特許になるのと言うものがあります。
特許は出願されたのが全て特許審査されるものではありません。
特許出願した後、こちらから審査請求をして初めて審査され、良ければ登録されるわけです。
ですから、ほとんどの人が特許出願だけします、審査請求はしません。
そして、それから売り込みに入ります。売り込むときには特許出願中の名目で売り込みます。
お金になりそうであれば、後日、審査請求をします。
出願だけして先願を確保することが先決だと思います、(審査請求をしない。)
今、たぶん、出願費用は15000円だと思います、審査請求費用は12万円程度だとおもいます。
a href="http://novel.blogmura.com/">

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |